ロシア凄い!!そして無知の知
日付が変わる前に寝て、3時半に起きる超早起き期間@欧州選手権。
ロシアが押し込んでいるなあと観ている内にロシア先制。同点になった時はこのまま流れが変わるかと一瞬思ったが、その後延長でロシアが2点追加して見事勝利。
でも、何故??
観戦歴は長くても、まるで見方がなっていない。
ここは素直に自分の無知を認めよう。思えば馬鹿な知ったかぶりが成長を妨げていたのだ。
で、下の弟に訊いてみた。以下、弟の分析(ちなみに試合自体はまだ観ていない)。
①予選日程の良さ
最初にスペインと当たった為、負けても「これは落としても仕方ないポイント。続く2試合で取り戻そう」と前向きにモチベーションを上げられた(勿論選手を前向きにするヒディングの手腕も大きい)。最終戦がスペインなら、その前の2試合は「勝たねばならない」試合になって、より重圧が掛かっただろう。
②攻めあぐねたオランダ
イタリア、フランスは相手が格上なので、オランダはカウンターを狙ってこれが当たった。しかしロシアは格上ではないので、カウンターをする訳にもゆかずに攻めあぐねた。本当ならばルーマニア戦がロシア(若しくはスウェーデン)戦を想定した実践テストとなる筈だったが、ルーマニアが(イタリアとフランスの引き分けを想定してか)引き分け狙いとも取れる煮え切らない試合をした為、きちんとテスト出来なかった。
③監督の違い
経験、実績共にヒディングが遥かに上。
色々な面で私は弟達に敵わない。頭も体力も弟達が遥かに上。精神的にもずっと成熟している。昔はそれが嫌だったが、今は特にどうという事もない(多分)。寧ろ色々教われる相手が家にいるなんて、便利だ。しかも遠慮なく。
私は私、それで良い。役割分担があるなら、自分の分を果たそう。まるで兄の様な弟達に助けられながら、我が家は毎日平和で楽しい。
Lio Valente
ロシアが押し込んでいるなあと観ている内にロシア先制。同点になった時はこのまま流れが変わるかと一瞬思ったが、その後延長でロシアが2点追加して見事勝利。
でも、何故??
観戦歴は長くても、まるで見方がなっていない。
ここは素直に自分の無知を認めよう。思えば馬鹿な知ったかぶりが成長を妨げていたのだ。
で、下の弟に訊いてみた。以下、弟の分析(ちなみに試合自体はまだ観ていない)。
①予選日程の良さ
最初にスペインと当たった為、負けても「これは落としても仕方ないポイント。続く2試合で取り戻そう」と前向きにモチベーションを上げられた(勿論選手を前向きにするヒディングの手腕も大きい)。最終戦がスペインなら、その前の2試合は「勝たねばならない」試合になって、より重圧が掛かっただろう。
②攻めあぐねたオランダ
イタリア、フランスは相手が格上なので、オランダはカウンターを狙ってこれが当たった。しかしロシアは格上ではないので、カウンターをする訳にもゆかずに攻めあぐねた。本当ならばルーマニア戦がロシア(若しくはスウェーデン)戦を想定した実践テストとなる筈だったが、ルーマニアが(イタリアとフランスの引き分けを想定してか)引き分け狙いとも取れる煮え切らない試合をした為、きちんとテスト出来なかった。
③監督の違い
経験、実績共にヒディングが遥かに上。
色々な面で私は弟達に敵わない。頭も体力も弟達が遥かに上。精神的にもずっと成熟している。昔はそれが嫌だったが、今は特にどうという事もない(多分)。寧ろ色々教われる相手が家にいるなんて、便利だ。しかも遠慮なく。
私は私、それで良い。役割分担があるなら、自分の分を果たそう。まるで兄の様な弟達に助けられながら、我が家は毎日平和で楽しい。
Lio Valente

スポンサーサイト